2018年1月19日金曜日

保護者アンケート

学校でよく行われる保護者アンケート、書いたことがありますか?
「学校や子どものことで心配なことや聞いてみたいことなどがあったら書いてください。これからの学校づくりの参考にします」などと書いてあるものです。この頃では記名方式が多いようですね。記名方式にすると回収数は少なくなるのですが、確かな意見や情報が集められるようになりやすいですね。
記名方式だと、書いてくれる保護者の方にしてもかなりの勇気がいりますよね。だって子どもが人質?にとられているわけですから。でも校長とするとそんな気持ちは毛頭なくて、学校内だけでは気づけない学校の課題について知ることができる貴重な意見を集められる手段の一つだと思っているものなのです。
この集められた貴重な意見は、子どもが学校に持ってくるのが一般的で、それを担任が集めて教務主任や教頭が集約して校長のところに届くことになります。そして職員会議などで共有されることもあったり、あるいは校長が子どもの担任や担当者に確認をとって対策を講じさせたりして、その後書いてくれた保護者に電話で伝えたり、学校便りなどで対策を知らせたりする(もちろん書いてくれた人の名前は伏せます)のです。

ところが、なんですよね。寄せられたアンケートに関係する担任や担当者が、書いてくれた保護者の方の子どもに対して、直接、「あなたは誤解してるんだよ。こういうことなんだよ」って説明をしたとしたらどうでしょう。子どもは驚くことでしょうね。先生から呼び出されて、「あなたは誤解している。それをあなたの家の人が誤解している」と。
この時の子どもの気持ちを考えてみましょう。驚き、恥ずかしさ、恐怖・・・・。これって脅しですか?先生にそんな気持ちは微塵もなかったとしても、子どもからしたら驚き、恥ずかしさ、恐怖・・・・だったに違いないですね。
こういうことって、たまにあるらしいですよ。保護者の皆さん、こんなことを聞いたり、あるいは当事者になっていたとしたら、きちんとした対応(教頭先生や校長先生に、いきさつを話すことですね)をしてあげないと、子どもは学校のことを、学校であったことを、学校で起こっていることを話さなくなってしまうと思うのですね。こうなっては、よりよい子ども育てができなくなってしまいますね。
こんなことを言ったら先生に悪く思われてしまうとか、学校に悪く思われて子どもがかわいそうだ、ではないのです。子どもをよりよく成長させていくために、大人がやらなければならないことなのだと思うのです。
(だからこんなアンケートには書かない方がいいですよ、ではありません。学校をよりよくしていくことは、ひいては自分のお子さんがよりよい学校で成長していくことができる、ということなのですから、ぜひこううアンケートには協力してあげたいですね。)
校長先生は、必ず対応してくれるはずです。なぜならば、校長先生は、いい学校にしようと、いつもいつも思っているからなのです。職員のこうした言動に気づいていないだけなのです。気づいてくれさえすれば、きっと対応してくれるはずです。ぜひ、皆さんのお子さんが通う校長先生を信じてください。

校長先生、こんなことがどこかで行われているのです。私の学校ではあり得ない、ではないのです。対応をぜひよろしくお願いします。


0 件のコメント:

コメントを投稿

スノームーン

2月の満月はスノームーンとも呼ばれるそうですね。せっかくだから満月の予報時刻である2月17日午前1時57分を狙って撮影してみました。 西よりの風が強くなったなかでの撮影となりました。 まさにスノームーン。凍てつくように輝く、実にきれいな月でした。 昨日16日の月をアップし忘れ...