遅ればせながら、新年おめでとうございます。
今年も子どもたちにとって、ぜひともよい年にしてまいりましょう。
さて、早速ですが今年のスーパームーン、ご覧になりましたでしょうか。
1月2日の午前中が、地球に一番近づいたのだそうですが、koro爺は1日の夜の月を見ました。もう少しでまん丸になる月がきれいに輝いていました。久しぶりに写真に撮ってみたのがこれです。
2018年1月1日22時22分
D=210mm,F=1200mm反射望遠鏡にリコーGXRを接続して撮影
風が吹いていた中での撮影でした。とても寒かったですね。
こんな自然現象の中にも、実は子ども育てのヒントが詰まっているんですね。「大人が子どもに仕掛ける」んですね。決して無理強いさせるのでなく、子どもがこういった現象に接することができるように、上手に仕向けていく=仕掛けていくんです。もちろん、子どもの反応はそれぞれだと思うのですが、それでいいんだと思っています。そしてこの積み重ねが、子どもの興味関心を育てていくのだと思うのです。そしてそれは子どもの「やる気の芽」となってくれるものと思います。
koro爺は、こういう体験のヒントになれるようなことも紹介していきたいと思っています。
「子育て」という言葉はよく聞きますね。でも私はあえて「子ども育て」と言ってみます。とりあえずは子どもをめぐる問題を中心に、いじめ・体罰なども含めて、子どもを巡るもろもろの日常を書き綴ることから始めてみることにしましょう。
2018年1月8日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スノームーン
2月の満月はスノームーンとも呼ばれるそうですね。せっかくだから満月の予報時刻である2月17日午前1時57分を狙って撮影してみました。 西よりの風が強くなったなかでの撮影となりました。 まさにスノームーン。凍てつくように輝く、実にきれいな月でした。 昨日16日の月をアップし忘れ...
-
星見の冬の風物詩の一つに、「カノープスが見える?見えない?」というのがあるんです。初めて聞く人もいるかもしれませんね。 カノープスという星(恒星)は、りゅうこつ座という星座にある星なんですね。(このりゅうこつ座は南半球で有名な星座なんですが、日本からだと南に低すぎて福島県あたり...
-
今日は晴れていたのですが、薄い雲が多かったように思います。 そのせいか、薄雲がかかった太陽の周りに大きな光の輪が見えていました。日暈ですね。ハロとも言われるようです。英語だとhalo(ヘイロー)でしょうか。 太陽の光が雲の中にある氷の粒に屈折、反射させられて見られる現象だそう...
-
今夜も国際宇宙ステーション、よく見えましたね。 こぐま座を横切って飛んでいきました。 伸びて写っているのが国際宇宙ステーションです。1秒間露出したのですが、これだけ動いて写りました。(2019年1月24日18h07m10s リコーGXR+S10+DW-6 で撮影) ...
0 件のコメント:
コメントを投稿