ここのところ涼しい日が続きますね。秋を感じるようになってきましたね。
秋と言えばお月見でしょうか。
実はそのお月見なんですが、今度お月見の会が開かれるのです。
団子のかわりにクッキーを作って、劇があって、そしてお月見をするのです。なかなかよさそうでしょ?小パーティーってところでしょうかね。もちろん主催者は公的機関なのですが、koro爺の分担はお月見のところなんです。これも地域の子ども育てに少しでもプラスになれるかなと、水ロケットに続いての2回目の出番というところです。
天体望遠鏡も準備しますよ。6cm屈折経緯台と10cm屈折赤道儀の2台の予定です。6cmのほうは月見用で、10cmのほうは惑星用です。火星、土星、木星が見られそうですね。金星も見えるかもしれないですね。
ただ当日の天気によっては代替案を用意しておかなくてはいけないということで、いろいろと準備があるんですね。今はその準備中というところなんです。
とりあえずは「お月見の話」というスライドを6枚ほど作ってみました。それから実際に、いやスクリーン上で「月や惑星の近くに行ってみよう」ということで久しぶりに古いMacを調整したりしていました。mitaka plusというソフトを使いますが、これなかなか優れものなんですね。個人的には以前からMacに入れてあったのですが、こうして実戦?で使うのは初めてなのでマニュアルを印刷したりして、改めて練習?もしているところなのですが、さて当日はどうなりますことやら。
「子育て」という言葉はよく聞きますね。でも私はあえて「子ども育て」と言ってみます。とりあえずは子どもをめぐる問題を中心に、いじめ・体罰なども含めて、子どもを巡るもろもろの日常を書き綴ることから始めてみることにしましょう。
2018年9月13日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スノームーン
2月の満月はスノームーンとも呼ばれるそうですね。せっかくだから満月の予報時刻である2月17日午前1時57分を狙って撮影してみました。 西よりの風が強くなったなかでの撮影となりました。 まさにスノームーン。凍てつくように輝く、実にきれいな月でした。 昨日16日の月をアップし忘れ...
-
星見の冬の風物詩の一つに、「カノープスが見える?見えない?」というのがあるんです。初めて聞く人もいるかもしれませんね。 カノープスという星(恒星)は、りゅうこつ座という星座にある星なんですね。(このりゅうこつ座は南半球で有名な星座なんですが、日本からだと南に低すぎて福島県あたり...
-
今日は晴れていたのですが、薄い雲が多かったように思います。 そのせいか、薄雲がかかった太陽の周りに大きな光の輪が見えていました。日暈ですね。ハロとも言われるようです。英語だとhalo(ヘイロー)でしょうか。 太陽の光が雲の中にある氷の粒に屈折、反射させられて見られる現象だそう...
-
今夜も国際宇宙ステーション、よく見えましたね。 こぐま座を横切って飛んでいきました。 伸びて写っているのが国際宇宙ステーションです。1秒間露出したのですが、これだけ動いて写りました。(2019年1月24日18h07m10s リコーGXR+S10+DW-6 で撮影) ...
0 件のコメント:
コメントを投稿