4日に撮影した写真だと、やっぱり見づらかったようですね。「一枚目の写真だと金星は見えるんだけど水星は見つからないですよ」というご意見をいただきました。
それではと、昨日12日(月)午後6時過ぎ、西の空を見ると、すぐに肉眼で金星を確認できました。早速手元にあった双眼鏡を金星に向けてみると金星を時計の中心だとすると1時の短針の位置に水星を見つけることができました。双眼鏡の視野の中に金星と水星が一緒に見えるんですよ。しかもバックが真っ暗でないので余計にきれいに見えていました。
金星、水星とも前回よりも高度が上がってきたのでかなり見やすくなっていますね。
証拠の写真がこれです。今回は準備がなかったのでこれまた手元にあったデジタルカメラの手持ち撮影でしたがこれくらいに写りました。今度はいかがでしょう。
2018年3月12日
18h13m13s
Leica X 35mmF1.7
F1.7で1/40s手持ち撮影
<解説>
中央の屋根の部分に注目してください。その屋根の上の部分にへこんだところがありますよね。あおのへこんだところの少し左側で少し上、そうですねテレビのアンテナの高さよりも少し下でしょうか。拡大して見てくださいね。金星が見えますよね。そしたらその金星を時計の中心に見立てて、1時の短針の方向に・・・・・いかがでしょう。水星です。前回の写真よりもずいぶんと見つけやすくなってきましたよね。
そして前回の2枚目の写真と見比べてみると、金星と水星の位置関係が変わっているのが分かったりもします。このあたりになると結構理科的になってしまいますね。
「子育て」という言葉はよく聞きますね。でも私はあえて「子ども育て」と言ってみます。とりあえずは子どもをめぐる問題を中心に、いじめ・体罰なども含めて、子どもを巡るもろもろの日常を書き綴ることから始めてみることにしましょう。
2018年3月13日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スノームーン
2月の満月はスノームーンとも呼ばれるそうですね。せっかくだから満月の予報時刻である2月17日午前1時57分を狙って撮影してみました。 西よりの風が強くなったなかでの撮影となりました。 まさにスノームーン。凍てつくように輝く、実にきれいな月でした。 昨日16日の月をアップし忘れ...
-
星見の冬の風物詩の一つに、「カノープスが見える?見えない?」というのがあるんです。初めて聞く人もいるかもしれませんね。 カノープスという星(恒星)は、りゅうこつ座という星座にある星なんですね。(このりゅうこつ座は南半球で有名な星座なんですが、日本からだと南に低すぎて福島県あたり...
-
今日は晴れていたのですが、薄い雲が多かったように思います。 そのせいか、薄雲がかかった太陽の周りに大きな光の輪が見えていました。日暈ですね。ハロとも言われるようです。英語だとhalo(ヘイロー)でしょうか。 太陽の光が雲の中にある氷の粒に屈折、反射させられて見られる現象だそう...
-
今夜も国際宇宙ステーション、よく見えましたね。 こぐま座を横切って飛んでいきました。 伸びて写っているのが国際宇宙ステーションです。1秒間露出したのですが、これだけ動いて写りました。(2019年1月24日18h07m10s リコーGXR+S10+DW-6 で撮影) ...
0 件のコメント:
コメントを投稿