朝の散歩と言っても別に爺の日課にしているわけではありません。明け方東の空に、火星・木星・土星が並んで見えているそうなんですね。ついでに細い月も見えているとか。
そんなわけで、昨日早起きして家内も道連れに散歩に出かけてきたのです。
目覚まし時計は3時30分。家を出発したのが3時40分。現地に到着したのは4時少し前。気温はなんとマイナス3.5℃でした。
そしてこれがその時の証拠の写真です。
2018年2月12日
午前4時11分43秒
リコーGXR+28mmF2.5で4秒間
<解説>左下に月が見えますね。露出オーバーで太って写ってしまいましたが実際には細い逆三日月でした。その少し右に見えるのが土星です。画面の右上の方に明るく見えているのが木星です。この土星と木星を直線で結んだ線上に見える少しオレンジ色の星が火星です。この火星は今年の7月に地球に大接近するんですね。ついでに火星の右斜め下に同じくらいのオレンジ色に見えているのがサソリ座のアンタレスという恒星です。
こんなわけで今回は星ネタでした。でも一枚の写真を説明するって、けっこう難しいものですね。うまく伝わりましたでしょうかね。あ、こういう課題も書く力を育てるのに有効かもしれないですね。自分で撮影した写真ならば余計に意欲が湧いてくるかもしれないですからね。
<追記>
上の写真を元にした動画(タイムラプス)を作ってみましたので紹介しますね。4K対応ですのでWi-Fiでのご試聴をお勧めします。こちらからどうぞ。
「子育て」という言葉はよく聞きますね。でも私はあえて「子ども育て」と言ってみます。とりあえずは子どもをめぐる問題を中心に、いじめ・体罰なども含めて、子どもを巡るもろもろの日常を書き綴ることから始めてみることにしましょう。
2018年2月13日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スノームーン
2月の満月はスノームーンとも呼ばれるそうですね。せっかくだから満月の予報時刻である2月17日午前1時57分を狙って撮影してみました。 西よりの風が強くなったなかでの撮影となりました。 まさにスノームーン。凍てつくように輝く、実にきれいな月でした。 昨日16日の月をアップし忘れ...
-
星見の冬の風物詩の一つに、「カノープスが見える?見えない?」というのがあるんです。初めて聞く人もいるかもしれませんね。 カノープスという星(恒星)は、りゅうこつ座という星座にある星なんですね。(このりゅうこつ座は南半球で有名な星座なんですが、日本からだと南に低すぎて福島県あたり...
-
今日は晴れていたのですが、薄い雲が多かったように思います。 そのせいか、薄雲がかかった太陽の周りに大きな光の輪が見えていました。日暈ですね。ハロとも言われるようです。英語だとhalo(ヘイロー)でしょうか。 太陽の光が雲の中にある氷の粒に屈折、反射させられて見られる現象だそう...
-
今夜も国際宇宙ステーション、よく見えましたね。 こぐま座を横切って飛んでいきました。 伸びて写っているのが国際宇宙ステーションです。1秒間露出したのですが、これだけ動いて写りました。(2019年1月24日18h07m10s リコーGXR+S10+DW-6 で撮影) ...
0 件のコメント:
コメントを投稿