福岡市の認可保育所での不適切保育が問題になっていますね。その保育の内容が音声データとともに取り上げられていますが、「これはひどい。ありえないこと」と思いながらも、「やはり。保育園でもか。うちは大丈夫か」と思ってしまったのも事実なんですね。
この園で行われていたことは、決して許されることではないですね。「不適切保育」などと曖昧な言葉ではなく、事件として扱うくらいの徹底的な調査と対応を望みたいですね。
ただ、このことを、この園だけ、あるいは一部の園だけでのことと捉えていたとしたら不安だと思うんですね。どこの園でも、どこの学校でも、どこの施設でも起こりえることとして再点検しあうことが大切だと思うのです。
学校での「子どもの人権を傷つけるような暴言や対応」について何度も書いてきましたが、一つの事例(一つであっても起こって欲しくないのですが)から学び対応していくことこそ大切なことだと思うのです。
今回の事件では、察するに内部からの匿名通報があったからこうして表に出てきたんだと思うのですね。よかったと思います。本当ならば園内での自浄作用があったらというのが理想なのでしょうが、それでもこうして情報を提供してくれたことに感謝したいと思いますね。何よりも子どもたちの現状と未来を救ってくれたのですから。
さて、ではほかの園や学校、施設などではどうでしょう。ほんとうに大丈夫なのでしょうか。子どもの心を体を傷つけたり、子どもの夢を摘んでしまうような暴言や体罰、虐待は存在しないでしょうか。暴言については「言った言わない」で特に曖昧にされてしまうことが多かったと思うのですが、こうして録音データが残されるようになると「不適切発言でした」という弁解は通らなくなってしまいますね。
園や学校、施設を管理する行政サイドも、「子どもの人権を守る」という視点からの厳密な再点検が必要だと思うんですね。
決してすすめられることではないですが、どうしても自浄作用が働きにくいような現状であるならば、子どもたちのよりよい成長を望んでくれているのであれば、こうした方法もやむなしなのかもしれないですね。
それでもまずは自浄作用を期待したいと思っています。
「子育て」という言葉はよく聞きますね。でも私はあえて「子ども育て」と言ってみます。とりあえずは子どもをめぐる問題を中心に、いじめ・体罰なども含めて、子どもを巡るもろもろの日常を書き綴ることから始めてみることにしましょう。
2019年2月20日水曜日
今年最大のスーパームーン
今朝といっても日がかわって00h54mのできごとなのですが、ちょうどその時刻、日本では満月になったのですね。そしてその時の地球と月との距離が356800kmなんだそうです(ちなみに先月1月21日のスーパームーンは357700kmだったそうです。もう一つちなみに、爺が中高生の頃は地球と月の距離は約38万kmと覚えましたね)。大きく明るく見えたんですね。今年一番地球に近づいた満月なんだそうです。まさに、Theスーパームーン!ですね。
2019年2月20日00h54m23s(JST)
21cm反射望遠鏡(f=1200mm)にリコーGXR+マウントA12で撮影
2019年2月20日00h54m23s(JST)
21cm反射望遠鏡(f=1200mm)にリコーGXR+マウントA12で撮影
登録:
投稿 (Atom)
スノームーン
2月の満月はスノームーンとも呼ばれるそうですね。せっかくだから満月の予報時刻である2月17日午前1時57分を狙って撮影してみました。 西よりの風が強くなったなかでの撮影となりました。 まさにスノームーン。凍てつくように輝く、実にきれいな月でした。 昨日16日の月をアップし忘れ...
-
星見の冬の風物詩の一つに、「カノープスが見える?見えない?」というのがあるんです。初めて聞く人もいるかもしれませんね。 カノープスという星(恒星)は、りゅうこつ座という星座にある星なんですね。(このりゅうこつ座は南半球で有名な星座なんですが、日本からだと南に低すぎて福島県あたり...
-
今日は晴れていたのですが、薄い雲が多かったように思います。 そのせいか、薄雲がかかった太陽の周りに大きな光の輪が見えていました。日暈ですね。ハロとも言われるようです。英語だとhalo(ヘイロー)でしょうか。 太陽の光が雲の中にある氷の粒に屈折、反射させられて見られる現象だそう...
-
今夜も国際宇宙ステーション、よく見えましたね。 こぐま座を横切って飛んでいきました。 伸びて写っているのが国際宇宙ステーションです。1秒間露出したのですが、これだけ動いて写りました。(2019年1月24日18h07m10s リコーGXR+S10+DW-6 で撮影) ...